COLUMN

WMS・WES・WCSの違いとは?各システムが求められる理由・導入メリットを解説



倉庫管理業務を効率化するシステムとしてWMS・WES・WCSの3つがあり、各システムは管理する対象や範囲が異なるため、目的に応じて何を導入すべきか選択する必要があります。そこで本記事では、WMS・WES・WCSそれぞれの特徴や機能、違いを解説します。


物流自動化支援マニュアル




目次


WMS(倉庫管理システム)とは

WMS(倉庫管理システム)とは

WMSは「Warehouse Management System」の頭文字を取ったもので、日本語では「倉庫管理システム」と訳されます。

ロケーション管理や入出庫・在庫を管理するシステム

WMSは、「ロケーション管理や出入庫・在庫を管理するシステム」のことです。
ロケーション管理・入出庫に伴う納品書や出庫指示の作成など、倉庫で行われる業務のマネジメントをデジタル化します。基本的には、製造業における原料や小売業における商品在庫などの「モノ」が管理の対象であり、WMSを導入することで、業務の標準化や効率化、コスト削減、在庫管理の強化が可能となります。

機能:入出荷工程と保管工程の管理

WMSの主な機能は、入出荷・保管の各工程における作業の進捗状況を確認できることです。
たとえば、入荷工程では計画管理や格納指示、入庫履歴管理、保管工程では在庫数の管理、一斉棚卸、保管位置管理、出荷工程では計画管理、引当/出庫指示、出荷履歴管理が可能となります。

物流現場における保管工程については、以下の記事で解説しております。あわせてご覧ください。

構内物流に求められる保管のあるべき姿とは倉庫の保管効率を高めるヒント


WES(倉庫運用管理システム)とは

WES(倉庫運用管理システム)とは

WMSに似た概念としてWESがあります。WESは「Warehouse Execution System」の頭文字から取られた名称で、日本語では「倉庫運用管理システム」と訳されます。

倉庫内すべてのオペレーションを管理・制御するシステム

WESは、「倉庫内オペレーションの管理と制御」という役割を担うシステムです。フォークリフトやAGVなどのマテハン機器やIoT機器の稼働状況、さらには従業員の作業データなどをリアルタイムで把握し、効率的な動きになるよう制御します。倉庫全体の見える化を実現します。
WESを導入するメリットは、今まで取得できなかった機械や作業員のデータ化をすることで、物流現場のムダな作業・余剰人員・チョコ停など、潜在的な課題を見つけることができます。

機能:各作業のオペレーション管理

WESの機能は、倉庫内における各作業のオペレーション管理です。
設備やハンディターミナルと連携し、商品の在庫状況や各作業のデータを取得することで各作業の見える化を実現できます。作業内容が見える化されることで、作業員などに端末で適切な指示を出すことができるようになります。
また、作業データが溜まることで、サイバー空間に物理空間の環境を再現する「デジタルツイン」の実現も可能となります。

物流現場における“DX”については、以下の記事で詳しく解説しております。ご興味のある方はぜひご覧ください。

物流DXとは?物流IoTとの関係・背景・工程別の取り組むべき施策を解説


WCS(倉庫制御システム)とは

WCS(倉庫制御システム)とは

WMS、WESのほかに、WCSというシステムもあります。WCSは「Warehouse Control System」の頭文字を取ったもので、日本語では「倉庫制御システム」と訳されます。

倉庫内設備と連携することで、システム上で制御できる

WCSは、倉庫内設備と 連携し遠隔から自動制御するシステムです。
機器に対してリアルタイムの指示を送ることで、搬送の流れやスケジュールを適切に管理できます。たとえばコンベアと連携することで、ルートの分岐点で商品ごとに正しい方向に搬送されるように指示を出せます。

機能:「設備の制御・監視」など

WCSの主な機能は、マテハン機器などの設備を制御・監視することです。
AGV(無人搬送車)やロボットアームなど様々な機器・設備をWCSにより一括で管理できるため、人手不足の解消とそれに伴う人件費の削減にもつながります。

AGV(無人搬送車)についてご興味のある方は、以下の記事で詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください。

5分でわかるAGV(無人搬送車)とは?


ただし、あくまでも機械を対象としているため、WMSやWESとは異なり従業員の作業は管理できません。

WMS ( 倉庫管理システム ) の選定方法とは? ~システム選定前に押さえておきたい5つのポイントを解説~

WMS・WES・WCSの役割の違い

WMS・WES・WCSの役割の違い

WMS、WES、WCSはすべて倉庫内作業の効率化や生産性向上を実現するシステムですが、それぞれ管理・制御する対象に違いがあります

WMSの管理対象は倉庫内の「モノ」です。商品などの入出庫や棚卸、在庫管理を行うことで、倉庫内物流を円滑化します。

WESの管理対象は倉庫内の「作業と設備」です。作業を行う人だけでなく、モノや設備までまとめて制御します。

そしてWCSの管理対象は、倉庫内の「設備」です。マテハン機器などの設備に直接指示を出すことで、倉庫内の「交通整理」としての役割を担います。

まとめると、WMSは倉庫内の在庫など「モノの出入り」の管理、WCSは倉庫内の「設備」の管理にそれぞれ特化しており、WESは両者の特性を兼ね備えていると言えます。 どのシステムを導入するかは目的によって異なってきます。たとえば、倉庫内のモノの出入りとロケーション管理を行いたいのであればWMS、従業員の作業や設備の見える化を実現したいのならWESというように、目的に応じて適切なシステムを選ぶことが重要です。

LOGITOのWMS(倉庫管理システム)・WES(倉庫運用管理システム)

物流の自動化を図るソリューションサービス「LOGITO」では、特に、WMS(倉庫管理システム)とWES(倉庫運用管理システム)の事例をご紹介しています。

電子部品、EC、医薬などの業界で数百の導入事例があるWMS(倉庫管理システム)は、倉庫内の各種自動化設備と連携し、構内物流全体をつなぐことができるため、在庫の適正化が可能です。また、システムに蓄積したデータを分析することで、物流工程全般の改善に役立てることもできます。

Blue Sword社製WMS(倉庫管理システム) IMHS-WMS


WES(倉庫運用管理システム)では、倉庫自動化に特化し、業務全体の最適化を可能としています。主要な自動化設備はプラグインで簡単・スピーディに追加でき、さらにデジタルツイン・シミュレーションで物流KPIを可視化することも可能です。

倉庫自動化システム MMLogiStation


以下資料では、物流自動化の進め方を詳細に解説しております。ご関心のある方は、こちらよりカお役立ち資料をダウンロードのうえ、ぜひご覧ください。

LOGITO 運営事務局

LOGITO 運営事務局

LOGITO 運営事務局では、全世界17カ国34拠点のグローバルネットワークにて培ったノウハウを生かし、物流自動化に関するトレンド・業界動向からノウハウ、成功事例まで、物流自動化の実践に役立つ様々な情報をお届けします。

CONTACT

LOGITO(ロジト)は第一実業株式会社が提供する物流自動化ソリューションです

フォームからのお問い合わせの場合、土日祝日を除き、お問い合わせいただいてから1日以内に当方よりご連絡させていただきます。
ご連絡先の入力をお間違いないようお気をつけ下さい。

ページの
先頭へ戻る