COLUMN

物流DXとは?物流IoTとの関係・背景・工程別の取り組むべき施策を解説




物流現場では、人手不足や宅配需要増加の影響で業務効率化や生産性向上が喫緊の課題となっています。そこで注目されているのが、機械化やデジタル化の推進により物流モデルそのものを変革する物流DXです。本記事では、物流DXの概要や求められる背景、実現のため取り組むべき自動化の施策などを解説します。



目次



物流DXとは?

物流DXとは、物流工程の機械化やデジタル化の推進により、物流のあり方やビジネスモデルそのものを大きく変革することを指します。
こうした変革により物流現場で働く人々の業務を効率化し、競争力強化につなげることが目的です。物流業界において深刻な人手不足の問題を解決する手段として、近年注目を集めています。

機械化やデジタル化は、物流工程の自動化を促すとともに、作業プロセスを単純化・標準化します。これにより、人依存の工程をなくし、人手不足の時代に対応した物流システムの構築が可能です。
また、工程ごとの情報や作業を「見える化」し、無駄なコストの削減に寄与します。

物流DXと物流IoTの関係

物流DXに似た概念として「物流IoT」があります。
IoT(Internet of Thing)とは「モノのインターネット」という意味で、自動車や家電など、従来ネットワークから独立していたあらゆるモノをインターネットに接続することであり、業務の効率化や生活の利便性向上を実現します。

物流IoTとは、このIoTの仕組みを物流現場に応用したもので、物流工程の見える化を実現します。
温度センサーで輸送中の荷物の温度変化をモニタリングしたり、RFIDを導入し検品作業の効率化を実現したり、無人搬送ロボット(AGV)や自律走行ロボット(AMR)を活用して倉庫内での荷物運搬などを自動化したりするなど、さまざまな例があります。

物流IoTは物流DXの要素の1つと捉えることができます。物流DXという大きなカテゴリの中に、小カテゴリとして物流IoTが含まれるイメージです。

物流DXが求められている2つの背景

近年、物流DXが求められている背景として、大きく2つの要因があります。

人手不足による労働力の低下

1つ目は人手不足の深刻化です。
少子高齢化の進展により、日本では多くの産業で労働力が不足しています。

物流業界では長時間労働の常態化や賃金の低さなどのために、特に人手が集まらず深刻な状況です。トラックドライバーの不足に始まり、物品の荷下ろし、検品、デパレタイズ、搬送、保管、ピッキングなど、あらゆる場所で人手が足りておらず、このままでは物流サービスの維持が困難になることが予想されます。

また、物流業界だけではなく、工場を保有する製造業においても人手不足が深刻化しています。
2022年のものづくり白書によると、製造業の若年就業者数は約20年間でおよそ121万人減少しています。その一方で、高齢者の就業者数は約20年間で33万人増加しており、製造業界全体の人口不足と高齢化が進行していることがうかがえます。

出典:2022年版 ものづくり白書
https://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2022/pdf/gaiyo.pdf

このように、物流業界や製造業界では深刻な人手不足が懸念されており、今後もこの課題はますます大きくなっていくことが予想されています。

コロナによる電子商取引(EC)市場の成長に伴うEC物品量の増加

2つ目はコロナ禍によりEC市場が急成長し、EC物品量が増加したことです。

経済産業省の「電子商取引に関する市場調査」によると、2020年における物販系分野のEC市場規模は約12兆2,333億円であり、2019年の10兆515億円と比べると20%以上もの伸長率を示しています。この急激な増加の要因として、新型コロナウィルスの感染拡大による巣ごもり需要の増加が挙げられます。これに伴い、一般消費者の行動は実店舗での購買からECサイトでの購買へと変化したため、EC需要が増加しました。

出典:経済産業省「電子商取引に関する市場調査(2021年)」
https://www.meti.go.jp/press/2021/07/20210730010/20210730010.html

こうしたEC市場の拡大に伴い、感染拡大防止の観点から工場や倉庫では作業員を削減して稼働しなければならない上に、物品の流通量が増えているという状況が発生しています。

以上のように、人手不足の問題を抱えたまま市場が拡大する物流業界においては、物流の自動化・デジタル化を通じて効率化を図らなければ市場のニーズに対応できなくなっています。

物流DX実現の第一歩として物流の「自動化」が有効



これまで述べてきたように、物流DXは物流工程をデジタル化し、物流のあり方やビジネスモデルそのものを大きく変革することを指します。では、どのように物流DXを推進すればよいのでしょうか。

人材不足の課題に対して物理的に人を増やすことができないため、人材配置の見直しが必要です。そこで課題解決につながるDX施策の1つとして「物流の自動化」があります。生産性の低い業務はデジタル化によって自動化し、生産性の高い業務に人材を集約することで効率化を図ることができます。

自動化により省人化を図れるほか、業務プロセスの属人化解消やピッキングミス・配送ミスなど人的エラーの軽減も期待できます。

次章では、物流DXを実現する施策の1つである「物流の自動化」に焦点を当て、具体的な施策を紹介します。

工程別でみる物流DX・IoT化に向けた具体的な施策

物流のあり方を変革し、生産性の向上を図るためには、まず「物流の自動化」を行うことが重要です。
荷物の搬入・搬出といった単純作業は人から機械へ「完全自動化」し、細かい部品や商品のピッキング作業といった高度な作業は人と機械の「協業化」をすることによって実現できます。

物流DX・IoTに向けた具体的な自動化の施策は工程別に分けると以下の通りです。工程ごとの施策・ソリューションの詳細についてはリンク先のサービスページをご覧ください。

荷積み・荷下ろしの自動化

荷下ろしと積み込み工程では作業の安全性や効率性を重視しなければなりません。
そこで、従来のフォークリフトの無人化を行い、安全且つスピーディな自動化が実現可能です。

荷下ろし・荷積みにおける自動化
https://logito.djk.co.jp/index.cgi?mode=product_list&prc_code=flow01

検品作業の自動化

荷物の種類や数量、キズなどを目視でチェックする検品作業はRFIDやAI画像認識システムによる自動化が有効です。省人化による管理工数の低減と検品品質の向上が実現できます。

検品における自動化
https://logito.djk.co.jp/index.cgi?mode=product_list&prc_code=flow02

パレタイズ・デパレタイズの自動化

パレタイズ・デパレタイズ工程は大きな時間と労力を消費する作業ですが、正確かつ丁寧さが求められます。そこで、パレタイズ・デパレタイズ工程を高精度かつスピーディに行えるロボットの導入が有効です。

パレタイズにおける自動化
https://logito.djk.co.jp/index.cgi?mode=product_list&prc_code=flow07

デパレタイズにおける自動化
https://logito.djk.co.jp/index.cgi?mode=product_list&prc_code=flow03

搬送の自動化

さまざまなシチュエーションで発生する搬送作業をコンベアやAGV/AMRなどの多種多様の機器によって、高いコストパフォーマンスを実現させた施策になります。

搬送における自動化
https://logito.djk.co.jp/index.cgi?mode=product_list&prc_code=flow04

物流・倉庫の保管作業の自動化

保管という工程は、構内全体の効率性・品質に大きく影響するため、ルールの徹底や設備の管理が非常に重要です。
時代の流れに追従可能なフレキシブルな設備を導入することで、さまざまな変化にも対応できる保管体制を実現することが可能です。

物流・倉庫の保管作業の自動化
https://logito.djk.co.jp/index.cgi?mode=product_list&prc_code=flow05

ピッキングの自動化

ピッキング工程は人手だけでの作業に頼ると多大なコストがかかってしまいます。多くの人手に依存する現場の負荷低減と省人化のためにはスマートピッキングシステムが有効です。

ピッキングにおける自動化
https://logito.djk.co.jp/index.cgi?mode=product_list&prc_code=flow06

物流・倉庫システムの導入

物流工程の自動化・IoT化(見える化)を実現するためには、工場や倉庫内に関わる様々な設備や、ソフトウェアを導入することが必要です。WES(倉庫実行システム)やWMS(倉庫管理システム)導入することで、データを蓄積しさらなる改善にも役立てます。

システムにおける自動化
https://logito.djk.co.jp/index.cgi?mode=product_list&prc_code=flow08

物流DX・IoT化を支援するLOGITO

前章でご紹介したような施策をLOGITOのソリューションではご提案しています。
LOGITOは、物流工程の自動化・見える化を推進するスペシャリストです。人手不足に悩む物流現場の課題や、自社に合ったロボット導入による業務効率化など、個別のニーズに最適な機器やソリューションを、国内外のメーカーを比較したうえでご提案します。
また、現場課題の分析からアフターサポートまでワンストップで実現可能です。

以下資料では、物流自動化を進める際のポイントやLOGITOの詳細について解説しています。物流DXにご関心の方はぜひご覧ください。

LOGITO 運営事務局

LOGITO 運営事務局

LOGITO 運営事務局では、全世界17カ国34拠点のグローバルネットワークにて培ったノウハウを生かし、物流自動化に関するトレンド・業界動向からノウハウ、成功事例まで、物流自動化の実践に役立つ様々な情報をお届けします。

CONTACT

LOGITO(ロジト)は第一実業株式会社が提供する物流自動化ソリューションです

フォームからのお問い合わせの場合、土日祝日を除き、お問い合わせいただいてから1日以内に当方よりご連絡させていただきます。
ご連絡先の入力をお間違いないようお気をつけ下さい。

ページの
先頭へ戻る